鏡ヶ丘

大円寺から近いので、母校に潜入してきました
思いっきり内輪ネタです、お暇な方だけ続きをどうぞ


鏡ヶ丘は母校の建っている場所の通称です
鏡池の上の丘だから鏡ヶ丘
鏡池は今は大学のグラウンドになっています
同窓会も鏡ヶ丘同窓会、奈良さんも同窓生
そういえば私、美術部員だったっけ(殆ど名義貸しでした)
美術の先生は70歳過ぎた非常勤のおじいさんで
毎年受験シーズンになると「今年は誰か美大受けないのか」と
部員に訊いてまわってましたね



校門から校舎までがとにかく遠くて
この写真の左側ににかすかに写っているのは武道場
通信制の校舎で、たぶん本校舎は多分写っていないかと
















自転車置き場が学年別になっていて、門から校舎に向かって1年→3年
3年生は校舎のすぐ手前まで自転車で行けます


こちらは鏡ヶ丘記念館
午後に行ったので逆光の写真になっていまいました















正面が逆光だったので、裏側から


旧制中学時代の校舎で、県重宝に指定されています
私が高校生の頃は「鏡ヶ丘予備校」という
卒業生専門の予備校でした、今もあるのかな鏡ヶ丘予備校


現役生たちは予備校生を尊敬をこめて「ミラーマン」と呼んでいました





前庭の石碑、旧制中学時代の校歌が刻まれています
新制の高校になってからもしばらく校歌がなくて
この旧制時代の校歌を歌っていたそうです
私の父も新制高校卒ですが
旧制中の校歌をうたってました




部活終わって帰ろうとしたら、この石碑の上に誰かの自転車が乗ってて大爆笑したな
結構、手間隙かかる強烈ないたずらしてましたよ




想い出はいろいろ
100周年記念の寄付金で建てた武道場が3つ
百練館・鵬図館・一矢館・・・さすがに古くなりましたね


日曜日に部活の練習に来ているらしい生徒と
すれ違いましたが、みんな制服か
学校ジャージらしきもの着てました
私が高校生の頃は休みの部活は私服で登校して
帰りそのまま土手町に遊びに行ったものですが


時代が変わったのか・・・


当時はとにかく自由な校風で居心地良かったです
勉強する人は勉強、部活頑張る人は部活
両方頑張る人も、両方頑張らない人も
いろんな生徒がいることが許されている空間でした


そういえば、今年のねぷたはいつかな
弘前ねぷた祭りじゃなくて、文化祭の前日に運行する高校生のねぷた
久しぶりにちゃんと見たいな、日程調べないと