弘前のギャラリー

本日は、ご報告から
お騒がせしておりましたが、我が家の地デジ復活しました
昨日の夕方から、なにやら判別できないものが映り始め
夜には音声なしで、乱れた映像が途切れ途切れに
朝は途切れ途切れの音声に、乱れながらもだいたい判別できる映像に
昼前には音声は正常で、時々ノイズが入る状態
陽が射してきたと思ったら午後には完全に正常に戻りました
はぁ〜間に合ってよかったです(←何に?)




先日の、美術館巡りの続きです
巡りなんてカッコいいことを言いましたが
出かけるのが遅かった上に、博物館で予想以上に長居したので
この日はもう1箇所だけお邪魔しました



田中屋画廊さん「村上善男×長部誠 二人展」


一番町角の津軽塗の田中屋さんの二階です



古地図か古文書か貼り合わせたような村上先生独特の作品
(きちんとしたことがわかっていなくてすみません)
県美で展示されているものよりは小さいサイズのもの
県美でも常設で展示しているわけではないので
こういう街のギャラリーで出会えるとうれしいです


長部さんは去年の夏に展示会があったのですが
3日間だけだったので、気付いたら終わっていたという
見逃していただけに、今回楽しみにしていました
80年代かな、弘前の街並の写真です
当時の映画の看板なども写っていてとても懐かしく
弘前も変わっていないみたいで、ずいぶん違うものだなと感慨深かったです
街並みの写真は、時代の記録になるのですね
私はそういう写真をほとんど写していないので
今度チャレンジしてみようかなと思いました


こういうギャラリーに行くと貰ってきてしまうもの



他の展示会のフライヤー
行くいかないに限らず貰ってきてしまうので
箱の中にどっさり・・・整理しないとね
貰ってきたけど、もう終わっているものもあり(笑)


弘前には大小さまざまなギャラリーが50くらいあります
専門のギャラリーもたくさんあるのですが
店舗の一角をギャラリースペースにしているところが多いのです
私がよく行くお蕎麦屋さんも、月いちくらいで展示する作品が変わるので
それもおそばを食べに行く楽しみの一つになっています
プロじゃないけど、自分の作品を発表したいと思えば
意外と簡単に実現できる土地柄かもしれませんね


私の母も、お友達と組んで手芸品の展示販売やったりしていますからね
知り合いのお茶屋さんの蔵(?)がギャラリーになっているので
そこを利用して、気軽に開催しているみたいです
この間やった展示会では作品の人気投票までやったみたい
順位とかじゃなくて、投票用紙のコメントが楽しみみたいですね
母の作品のコメントで多かったのが「ユニーク」「発想が面白い」
確かに・・・(←どんなの作品なんだ?)


娘はそういうところは似なかったんですね〜
発想はイマイチですけど、それなりにものづくりは続けております
冬は基本、オウチゴモリですからね
しかし、明日は超早出、寝ます(いや、別に宣言しなくてもいいのですが)