城下町の教会

起きたら晴れてた!!よっしゃーお散歩〜♪と出かけた日曜日


教会巡りしながら、最終目的地はわんこということに決定!


以前にも書いていますが、弘前は城下町で
しかも戦火に見舞われたなかったため
武家屋敷や神社仏閣が数多く残されているのですが
教会や洋風建築物もたくさんあります




最初に訪れたのはこちら



弘前カトリック教会


白い壁が素敵です


梵字で何か書いてあります






附属の幼稚園の運動会でした



続いて弘前教会へ行ったのですが、ここではたと気が付いた
今日、日曜日じゃん、礼拝の日ですよ
教会の前に車がずらーっと並んでいる上に
バザーまで開かれていて、風船付いた看板とか
テントが張ってあったり、とても写真を写す雰囲気ではなく
そそくさと、その場を後にし次へ
次も日曜だからな〜と思いながらとりあえず向かってみました


日本聖公会 弘前昇天教会(県重宝)



レンガ造りで、鐘のある教会です


鐘は1日に2回鳴らされます





こちらは礼拝が終了しているみたいでした


鐘は礼拝の始まる合図として鳴らされるそうです
平日は6:30と17:30なので、6:30の方は聞いたことがありませんが
17:30はタイミングが合うとたまに聞くことが出来ます
風向きによっては母校の辺りでも聞こえることがあって
夕方、外で部活動していると昇天教会の鐘と
大円寺の鐘の両方聞こえることもありました


建物の右側に木の切り株がありますが
(切り株といっても2メートルくらいの高さですが)
9年ほど前に伐採されたヒマラヤ杉です


1908年に植えられたもので、老木となり、雪が積もった際に枝が折れたり
危険だという事で伐採されました
教会の脇にあるのが当たり前の風景でしたので
その当時は残念に思いましたけど、もう9年もたったのかという感じです


ヒマラヤ杉のあったころの写真を探しましたが
さすがに、大分前の話なので中々見つからず
やっと見つけたのがコレ



辛うじて、右側に木が・・・
鐘より高かったんですね
教会もかなりツタが生えていますね
下はライトアップされたもの
冬の写真ですけど





携帯で撮ったのでイマイチですけど、今年の冬の夜、撮影したもの
飲み会の帰りに土手町を歩いていたら綺麗だったので
何となく写したんですよね


こちらの二つの教会は、礼拝のときでなければ見学もできます
でも、教会ってちょっと敷居が高くて入ったことがありません
今度は、日曜日以外に行って中も見学させてもらおうと思います