ノートと筆記具といろいろ

小学校に入学して初めて使ったノートはジャポニカ学習帳
ノートの裏には太陽の塔の写真があったり
時間割が書けるようになっていたり
教科ごとに中身が違うのよね


初めて大学ノートを使ったのは何年生かな
覚えていないですね
小学生なのに大学ノートって何で?って思ったね、きっと



以前、違うところでも書きましたけど
紙モノが捨てられない性質なので
教科書やらノートも取ってあります
ほとんど実家の物置にですが
高校の一部と大学のは今の家にあります
たまに開いてみると面白いものです





日本史と古典
好きな教科のノートは実に丁寧





うちの高校、校風の筆頭が「自由」
全ては自分の責任の範疇で好きなようにやりなさいって感じで
だから、勉強する人はもの凄く勉強しているけど
全然しない人もいるので、成績の差が凄いことになる


赤点続きだと、さすがに留年ってことになるのですが
学年末に進級をかけた「追認試験」なんてものがあって
クラスに1人くらいこれを受ける破目になる人がいました


そうなると、成績いい人が3人くらいで囲んで勉強教えていましたよ
落第した人の記憶があまりないので
それでなんとかなっていたのかな


勉強するなら、先生もそれは万全の体制で手伝うし
スポーツやる人、絵を描く人、音楽やる人
まぁいろいろでしたね


そんな中で、好きな教科だけ勉強するという
悪い癖がついてしまった私
嫌いな教科はつまり苦手なんだから
より一層勉強しないといけないのに放ったらかしで
酷いことになってました、まぁ自己責任ですよ


上の写真の古典も、古文は好きだから丁寧にノート書いてますけど
漢文はイマイチ好きじゃなくて、ノートにも落書きがあったりして
全然、授業に集中してないのね(苦笑)




これが大学に入ると、一般教養は自分で受けたい授業を選べるから
楽しそうなノートがたくさん



生物と文化人類学
どちらもイラスト付きですね






音楽
歌ったり楽器演奏したりじゃなくて
もちろん講義
テーマはバッハと教会音楽


固有名詞はドイツ語なのか
全く読めません






これは、一般教養じゃなくて学部に所属してからですけど
村上善男先生の構成理論
代替単位になるというので、美術科に混じって講義受けました



バウハウスの総括はいいけど


こっちは何事かと!(←馬鹿だ)
クレエとカンディンスキーとかね、ああそうか






大学生協で作っている、正真正銘大学ノート
学校の校章入りのもあった気がしますが
高かったのかな、それは持っていません


万年筆でさらさらとノート取ったら
カッコイイだろうねぇ、大人だわ(笑)






自分では、切り替えの早い性格だと思っていたのですが
こんなもの書いてしまうというのが・・・


でも、書いたらすっきりしたかもよ
(スミマセン、ヒトリゴトになってしまいました)




金曜日は眠いな、と思いつつも結局いつもどおり夜更かし
ちょっとテレビ番組の感想など


バドミントン・ミックスダブルスの女子の存在意味
葛藤って分かるなー、ずっと前にいるの、不安だもん
前にいろ!下がるな!って言われて
学生のときはなんだこれ?つまんねーって思ったし


いや、オリンピック目指しているような選手と
同じってことないでしょうけど
(右利きの人は)右の太股だけ太くなるのはもう仕方ないし(苦笑)




音楽番組なのに、歌の時間よりトークが長い
ちょっと変わった番組、深夜だからかな
NYのとあるホテルのボールペンが書きやすいってゲストさん
日本製でお気に入りのボールペン探し
使ったことがないのあったので、今度試してみようかな
速乾、って魅力だわ♪


でも、ゲストさんと私の好みは違いそうだった
ビクーニャとかシグノはちょっと液ダレ感があって
あまり好みじゃないのよね
JET STREAM が細いって言ってたから
大きめな字でサラサラ書くタイプの方なんでしょうね


筆圧の強い男性の元上司は絶対サラサだって言うので
当時の部署ではサラサばっかり買っていました
ペン先が強いって言ってました
でも一度発注間違えて0.7mm頼んだら
太すぎるって不評だった、やっぱ0.5mmか


弘前でHI-TEC-Cの0.25mmが買えないのは何とかならないかなー
ブルーブラックやーい!



正午に花火が上がりました
はて?今日は何?


古都ひろさき花火の集い
午後7時半打ち上げ
岩木川河川敷運動公園


お天気は微妙ですが、河川敷まで行ってみようかな
一度くらいチケット買ってみるべきなのかな
これ、市町村合併記念で始まったんだっけ?
もう7回目なんですね、早いなー




いろいろ書きすぎて、タイトルまでいろいろだ