八日そば

1月11日と言えば地域によっては鏡開きの日ですね
でも、今日はお蕎麦を食べる日なのです
津軽地域では「八日そば」と言って、旧暦の12月8日に蕎麦を食べる習慣があります
我が家でも、年越しそばや七草粥を食べなくても八日そばは食べます



製麺所でもこんな張り紙
でも最近の若者は
八日そばと言っても???
な顔をするので
蕎麦屋さん的には「恒例」でも
一般的にはそうでもないのかも
それも何だか寂しいですけど




ところで何で12月8日かというと
藩政時代にお医者様への支払いは12月8日にしていたのだとか
その時にお医者様がそばを振舞ったのが起源だそうです
「病気とは縁を切るように」と、無病息災を願って食べるもの
と、スーパーのそばコーナーの張り紙に書いてありました
今まで、なんとなく無病息災を願ってというのは知っていましたけど
詳しい謂れは知りませんでした


ところで、みなさま「津軽そば」はご存知でしょうか
津軽地域で作れば津軽そばなんじゃない?という気がしますが
津軽そばとは独特の製法で作られたゆでそばのことです
そばの元を作って1日寝かせ、そばを切って1日寝かせ、そばを茹でて1日寝かせ
なんと3日かけてつくるそうです
コシはほとんどなく、独特のふわっとした食感
いわゆる生そばとは全く違うものと考えた方がいいかもしれません
といいながら、実は私も食べたことがありません
スーパーで売っている茹でそばと違うのかな?
よく知らないことを書いちゃだめですね




さてさて、全国的に冷え込んでいるようですね
弘前は今日も真冬日でした
予報では、明日は真冬日から脱出できることになっていますが
現在21時で−6.7℃ですけど、明日そんなに気温上がるのかな〜?